〒103-0022 東京都中央区日本橋室町4-3-12 バンセイ室町ビル2F
【診療時間】月〜金 10:00-14:00/15:00-18:30
      土 10:00-13:00/14:00-17:00
【休診日】日曜・祝日

お電話でのご予約は


※お急ぎの方はお電話ください。

  • TOP >  
  • ブログ

ブログ一覧

神田デンタルケアクリニックからのお知らせ

上顎の親知らずの抜歯は、痛くない!腫れない!怖くない!

親知らずの抜歯が必要で、お悩みの方は少なくないと思います。

きちんと上下の親知らずが噛んでいる場合には、親知らずは必ずしも抜く必要はありません。

しかし、上下いずれかの親知らずが無い、あるいは下顎の親知らず埋まっているなどの場合には、噛み合う相方がいない親知らずはだんだんと伸び出てしまいます。

このような場合、歯と歯の間のブラッシングが難しくなり、虫歯や歯周病になるリスクが高まり、また噛み合わせの邪魔にもなるため、抜歯をした方が賢明でしょう。

 

横向きに埋伏した下顎の親知らず。上顎の親知らずは、下顎の親知らずときちんと噛み合わないため、下方に伸び出てきている。

横向きに萌出している下顎の親知らずは、手前の歯との間をきちんと歯磨きできず、虫歯や歯周病になることが多いため抜歯が必須。

下顎の親知らずを抜歯するには、点線の部分で歯を切断し、歯を歯冠と歯根に分割する必要がある。

 

抜歯後の親知らず。下顎の親知らずは歯冠と歯根に分割して抜歯。上顎の親知らずは分割せずにそのまま抜歯。

 

埋まっている下顎の親知らずは、歯茎の石灰や縫合、さらに骨の切削や歯の分割などが必要なため、抜歯後に腫れや痛みを生じることが多いでしょう。

一方、普通に萌出している上顎の親知らずは、骨が柔らかいため抜歯に時間がかからず、抜歯後の腫れや痛みはほとんどないか、あっても軽微なことが多いです。

上顎の親知らずの抜歯は、必要以上に不安になることはないでしょう。

神田の歯医者 神田デンタルケアクリニック

日付:  カテゴリ:コラム, 抜歯

変色歯の漂白~ウォーキング・ブリーチ~

歯の神経が壊死(えし:死ぬこと)したり虫歯で神経を取ると、歯の色は徐々に暗くなり、やがて茶色や黒色に変色していきます。

特に前歯では審美的に問題になることが少なくなく、しばしばご相談にみえる患者さんがいます。

このような場合、治療の方法としては

①セラミッククラウンで補綴(ほてつ:被せること)をして隣在歯と色を合わせる

②漂白(ウォーキング・ブリーチ)をする

の二つの方法が考えられます。

 

ご自身の歯がすでに虫歯で大きく削られている場合には、歯の破折を予防する観点から、セラミック・クラウンでの治療が望ましいでしょう。

また、歯の変色が極端に強い場合にも、漂白では満足できる審美的な改善が得られないため、セラミッククラウンによる治療が最善です。

しかし、変色の程度が軽く、またご自身の歯が大きく削られていない場合には、漂白(ウォーキング・ブリーチ)でも審美的な改善が期待できます。

ここでは、ウォーキング・ブリーチの治療例について解説します。

 

左上1番(向かって右)の前歯の変色を主訴に来院。虫歯により歯の神経が壊死し、変色をきたした。審美的に大きな問題となっていることが分かる。幸いにもご自身の歯が原型をとどめているので、ウォーキング・ブリーチで漂白を行うこととした。

 

咬合面観。ウォーキング・ブリーチに先立って、根管治療が不完全な場合には、まずこれを完璧に行う必要がある。そうでないと、薬剤が歯根の先端から漏れ出てしまい、歯槽骨を破壊する恐れがある。根管治療が済んだら、歯の内部に漂白剤を入れ、定期的に交換をしていく。

 

このケースでは、ウォーキング・ブリーチだけでは漂白の効果が十分ではなかったため、合わせて歯の表面からもホワイトニングを行った。

 

術後。十分な漂白効果が得られ、審美的にも満足できるものとなった。歯の裏側の穴はコンポジットレジンで充填し、歯を大きく削ることなく治療が完了した。

 

ご自身の歯が大きく削られておらず、かつ変色の程度が軽度な場合には、ウォーキング・ブリーチは優れた治療法と言えるでしょう。

しかし、歯がすでに多く削られているケースは、強度の観点からセラミッククラウンによる補綴が望ましいと言えます。

また、極度の変色の場合には、ウォーキング・ブリーチでは審美的な改善が難しいため、やはりセラミックによる修復が最善です。

歯の変色でお悩みの方は、ご自身にとってどのような治療方法が最善なのか、一度担当の先生とご相談されてみるのが良いでしょう。

神田の歯医者 神田デンタルケアクリニック

日付:  カテゴリ:コラム, ホワイトニング

詳解!インプラント治療の流れ

インプラント治療の流れについて解説します。

まず、インプラント治療をお受けになる前提として、歯を抜かなけらばならない、或いはすでに歯を抜いた状態であることが必須です。

ここでは、歯をすでに抜歯してあることを前提に解説していきます。

 

下顎大臼歯が歯根破折により抜歯となった。通常、抜歯してから骨が回復するまでおおよそ3~6か月ほどの治癒期間が必要。インプラント治療は基本的には骨が治癒した状態から行うことが多い。

 

インプラント埋入手術後。歯肉を縫合するので、術後の出血はほとんどない。骨が十分にあるケースでは、10~15分程度の処置で終わることが多い。

 

インプラント手術2か月後。骨とインプラントが結合するのに、1~3か月ほど安静期間を置く。インプラントの表面性状や骨の硬さにより、骨と結合するスピードは異なる。

 

インプラントにチタン・アバットメント(土台)をネジで装着したところ。この上に歯を制作していく。

 

アバットメントの上にセラミッククラウンを被せた。インプラント治療の最大のメリットは、両隣の歯を削らずに済むこところにある。機能的にも審美的にも満足いく結果となった。

 

歯を抜いた場合、入れ歯、ブリッジ、インプラントの3通りの治療法があります。

それぞれ一長一短がありますが、自分の歯に最も負担をかけない治療法はインプラント治療です。

骨の十分にあるところに行うインプラント治療は、根管治療などに比べれば遥かに容易な治療ではありますが、治療方法の選択に当たっては、それぞれのメリット・デメリットを十分に考慮することが重要といえるでしょう。

詳しくは、担当の先生にご相談してみましょう。

神田の歯医者 神田デンタルケアクリニック

日付:  カテゴリ:インプラント, コラム

根尖病巣(こんせんびょうそう)による歯茎(歯肉)の腫れ

根尖病巣(こんせんびょうそう)とは、歯の歯根の先端部分に炎症が起こった状態を指します。

もともと、歯や歯根の中には歯髄(しずい)と呼ばれる歯の神経が存在し、これが歯の知覚と栄養供給を司どっています。

しかし、虫歯が大きくなり歯の神経を取ったり、大きな虫歯の影響で歯髄が壊死(えし:死んでしまうこと)してしまうと、歯の内部に入りこんだバクテリアやバクテリアが産生する毒素により、歯根の先端部分の骨を溶かし、やがて痛みや歯茎の腫れを生じるようになります。

特に、歯の神経を治療する根管治療は、歯科治療の中でも治療の頻度が高いものの、治療の難易度は極めて高く、その割に健康保険の評価が低いためにきちんとした治療が行われることは残念ながらほとんどありません。

根尖病巣は、この根管治療の不具合が原因で生じる場合が多いのです。

 

根尖病巣が原因の歯茎の腫れ。根管治療が正しくされていないために歯の中でバクテリアが繁殖し、歯槽骨を溶かして歯茎が腫れてくる。

 

根管治療後、ファイバーコアで支台築造を行った。根管治療を正しく行うことで根尖病巣は治癒へと向かい、歯茎の腫れも消失する。

 

セラミッククラウンによる補綴後。歯茎の腫れは完全に消失しているのが分かる

 

根管治療は、建築で例えるならば基礎工事にあたる部分です。

基礎工事をしっかり施工していないマンションは、いずれ傾いてダメになるのと同様に、歯も内部の根管治療をしっかりしなければ、やがて中から歯が腐敗しダメになります。

仮に根管治療に不具合があっても、すぐに歯茎の腫れや痛み、骨の吸収などの症状が出ることはありません。

数か月~数年経ってから歯槽骨が溶けて歯茎の腫れを生じるようになります。

 

根尖病巣は、じつは歯や歯周組織の病気だけに留まりません。

そこから発生したバクテリアやバクテリアが産生した毒素は毛細血管に入り、全身へと運ばれて行きます。

そして、他の臓器や組織に病気を生じる歯性病巣感染の原因になっているのです。

 

根管治療は、最初の治療がとても重要で、再治療になるほどその成功率は下がることが分かっています。

また、何度も根管治療をやり直すことは、歯にかなりの負担を強いるためにできません。

したがって、根管治療をお受けの際には特に歯科医院選びが重要といえるでしょう。

デンタルリテラシーを高めるためのブログ

 

神田の歯医者 神田デンタルケアクリニック

日付:  カテゴリ:コラム, 根管治療

咬合再構成(噛み合わせを作り直す)を行った全顎治療~ジルコニア・オールセラミック・クラウンを用いた審美歯科治療~

歯の治療は、治療計画と治療技術でその成否が決まるといっても決して過言ではありません。

患者さんとしては気になるところだけを治したいと考えていても、実際の治療を行う上で患者さんの希望にあった治療を行うと、予後が悪いと判断されることが少なくありません。

そのような場合には、率直に、専門的なことをなるべく平易にお伝えするように努めています。

そして、いろいろな治療のメリット、デメリットをご理解いただいたうえで、治療方針を決定していくことになります。

 

治療の予後はとても重要ですが、治療をお受けになるのは患者さんご自身であり、治療結果を最終的に受け止めなければいけないのは患者さん自身に他なりません。

患者さんにも、さまざまな事情やご希望があることでしょう。

それらも踏まえたうえで、最善と思われる治療計画や治療方法を選択することが重要であると思います。

 

では、実際の治療例を示します。

治療前正面観。上顎前歯部の審美修復を主訴に来院。

咬合高径の低下(噛み合わせ高さの減少)と左側(向かった右)の反対咬合を認める。

患者様は、逆流性食道炎のため長年通常の食生活を送れず、炭酸飲料を常習。

このため、酸蝕症により歯が溶けて咬合口径の低下を招いたものと考えられた。

 

側方面観。噛み合わせが低くなっているため、このまま前歯だけを治療しても、満足のいく審美性の獲得と、治療効果の永続性を得られないと判断できる。

 

上下咬合面観。咬合面(噛み合わせの面)にも極度の摩耗が認められる。

極度の歯の摩耗により、噛み合わせにも異常をきたしているため、全顎(全部の歯)を補綴(ほてつ:被せること)して咬合再構成を行うこととした。

 

 

治療後正面観。上下左右の小臼歯間をジルコニアセラミック、大臼歯はゴールドクラウンで補綴した。

左側(向かって右)の前歯部~小臼歯部が反対咬合であり、噛み合わせと耐久性を考慮し、大臼歯はゴールドクラウンとした。

十分に咬合挙上された(噛み合わせ高さを高くした)ことで、審美的かつ機能的な補綴が可能となった。

 

術後側方面観。左側の反対咬合の欠点はあるものの、スムーズな顎運動が可能となるように咬合高径(噛み合わせ高さ)を設定し、咬合再構成(噛み合わせを作り直すこと)を行った。

 

術後咬合面観。術前は歯の酸蝕により不正な咬合面形態および顎運動を呈していたが、咬合再構成と補綴によって、機能的な顎運動と歯牙形態を獲得することができた。

神田の歯医者 神田デンタルケアクリニック

日付:  カテゴリ:コラム, 審美歯科

根管治療は、歯科治療の中でも最も難しい治療です!~当院での根管治療に対するスタンス~

根管治療とは、歯根の中にある神経の管の治療のことを指します。

通常、虫歯が深くなり、しみたり痛みを生じる場合に、これらの症状を取るために行われる治療です。

したがって、歯に大きな虫歯があり虫歯を削った結果、歯の神経まで虫歯が到達していた場合には、虫歯治療の延長線上にあるこの根管治療を行うこととなります。

レントゲン診査などの術前診査で虫歯が深い場合には、あらかじめ根管治療(歯の神経を取ること)の必要性を説明してもらえるはずです。

もし、根管治療が必要であると判断されたならば、安易に近くの便利な歯医者で治療を済ませようとするのは得策ではありません。

 

なぜか?

それは、根管治療は非常に難易度の高い治療であるからです。

 

 

治療前のレントゲン写真。根管治療が不十分なため、根尖部(歯根の先端)の骨が溶け、レントゲン像で黒く透過しているのが分かる。歯茎の腫れや咬合痛がある。

 

根管充填後のレントゲン写真。歯根の先端まで真っ白く緊密に根管充填(薬を詰めること)されているのが分かる。このようにきちんと薬が詰められていることはほとんどない。

 

治療後1年6か月。根尖部にあったレントゲン透過像(黒い透過像)が消失し、骨が再生しているのが分かる。これで抜歯は回避された。きちんと治療をするためには、やはり時間やコストがかかる。

 

 

例えば、皆さんは難易度の高い治療、例えば癌の手術などを、十分な下調べをすることなく近所の病院でお受けになりますか?

答えは「No」のはずです。

 

では、なぜ歯の治療の中でも最も難しい治療である根管治療は、近くの夜遅くまでやっている便利な歯医者で治療をお受けになるのでしょうか?

根管治療は、歯の治療の基礎工事となるものであり、ここをきちんと治療をしてから歯を被せたりしないと、後々歯の中から腐敗して痛みや歯茎の腫れを生じ、やがて抜歯に至ります。

抜歯は、当然ながら、歯にとっては死を意味します。

 

歯は、皆さんにとってそれほど価値のないものなのでしょうか?

 

価値観は人それぞれなので、歯の一本二本無くても構わないという人もいるかもしれません。

でも、当院では、歯や咀嚼機能は、健康的な人生を歩むうえで非常に重要な役割を果たしていると考えております。

ですから、たとえ一本の歯であろうとも、簡単に抜いたり削ったり神経を取ったりすることはしません。

そして、そのような価値観を患者様と共有し、最善の医療を提供したいと考えております。

 

当院では、一日に多くの患者様を診ることは出来ませんが、歯と健康を大切されたい患者様とより良い医療および医療活動を育んで参りたいと考えております。

どうか、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

神田の歯医者 神田デンタルケアクリニック

日付:  カテゴリ:コラム, 根管治療

診療内容

アクセス

中央本線神田駅(東京都) 南口から徒歩3分
総武線快速新日本橋駅 2番出口から徒歩1分
銀座線 三越前駅 A8出口から徒歩3分
Google Map