上顎の奥歯の上方、眼窩の下方には、上顎洞と呼ばれる副鼻腔があります。
上顎の奥歯の根管治療がきちんとされていないと、歯根の先端から上顎に感染症が波及して、歯が原因の上顎洞炎(歯性上顎洞炎)を生じます。
症状は、歯の痛みや歯茎・頬の腫れ、咬合痛、振動による痛み(階段の上り下りや走ったりすると痛む)、鼻閉、後鼻漏、頭痛、頬部痛、悪臭などがあります。
鼻の症状のため、耳鼻科にかかられる方が多いですが、歯は原因の場合には当然歯を治療しなければ治りません。
歯に原因があるにも関わらず、歯を治療せずに耳鼻科で手術を勧められることも多々あるようです。
耳鼻科の先生の中にも、歯性上顎洞炎の診断が出来ていない方がいらっしゃるので、注意が必要です。
初診時レントゲン。右側上顎の強い痛みを訴えて来院。右上第二小臼歯は根管治療してあるものの、治療は不十分で、根尖部には黒いレントゲン透過像を認める。
初診時CT画像。根管充填が不十分で、根尖部に根尖病巣による黒いCT透過像を認める(黄色矢印)。上顎洞は上方まで白い不透過性を呈し、上顎洞全体に炎症所見を認めている(赤矢印)。歯が原因となっている典型的な歯性上顎洞炎であると診断し、感染根管治療を行うこととした。
根管の中にファイルを挿入し、根管の長さと方向を確認している。
根管充填後レントゲン。根尖まで緊密に薬が詰まっているのが分かる。
根管充填後CT画像。根尖部のCT透過像は完全に消失して歯槽骨の再生を認める(黄色矢印)。上顎洞の内部は炎症が消失し、正常な黒い含気腔を呈している(赤矢印)。術前の症状はすべて完全に治癒した。
歯に原因がある場合、先に耳鼻科での手術を行うことは得策ではありません。
鼻の手術をしても、副鼻腔炎の原因が歯にあっては治りません。
まず、必ず歯に異常がないか確認をし、歯に問題が無いことを確認してから耳鼻科的な手術を行うべきです。
この順番を間違えてはいけません。
歯の治療をきちんと正しく行っても治らない上顎洞炎は、耳鼻科での加療もしくは原因歯の抜歯が必要です。
副鼻腔炎の手術をお受けになる方は、まず歯に問題がないか、設備の整った歯科医院できちんと診査を受けましょう。
精密根管治療:小臼歯¥88,000
治療期間:1か月
治療によるリスク:根管治療の治癒率は100%ではありません。治療中、一時的に痛みや腫れを生じることがあります。